2015年のPSYのヒット曲、Daddyに関して、2022年現在においても振付や当時流行したシャッフルダンスについて気になる方が多いようです!
そこで今回はDaddyのダンスに関してまとめさせて頂きました!
PSYのDaddyダンス、振付が分かる動画は??
Daddyダンスに関して、振付が一番わかりやすいのはこちらのPSYさんが踊っている練習動画です!
PVの映像では分かりづらい動きもこちらの動画であれば構成も含めて分かりやすいです!
シャッフルダンスの映像は??
まず、Daddyに合わせた、こちらの足さばきのダンスを見た方も多いのではないでしょうか??
こちらは、Daddyの曲と共に当時大流行したシャッフルダンスと呼ばれるダンスです!
正式にはメルボルン・シャッフルと呼ばれ、オーストラリアのメルボルンで発祥し、2012年~またロンドンで流行しました!
メルボルン・シャッフル
1980年代に発展したレイブ・ダンスの一種
エレクトロニック・ミュージックに合わせて踊るのが典型的であり、メルボルンのレイブ・シーンを発祥として1980-90年代にかけて流行した
ダンスの動きは、踵から足先にかけての素早い動き (heel-and-toe movement)T・ステップ (T-step) からなり、ランニング・マンの一種およびそれに合わせた腕の動きを伴なう
メルボルン・シャッフル
ステップについて解説している動画がYoutube にありましたので紹介します
こちらはチャールストンの動きができるようになると踊りやすいので、チャールストンステップについて解説している動画もご紹介します!
PSYのDaddy オリジナルのダンス動画も紹介!
PSYのDaddyは曲が踊りやすいので様々な方がオリジナルの振付を作成しております!
その中でも実力あるダンサーの映像をご紹介です!
May J Lee
ジャズダンスやHIPHOPの要素も取り入れたとてもカッコいい振付です!
SUN-J
元の振付の要素も取り入れながら、腕を振り回すワッキングダンスをアクセントとした非常にキレのあるダンスです!
まとめ:PSYのDaddyダンスについてまとめ!【元の練習動画やシャッフルダンスについて】
PSYのDaddyで踊っているダンスについてまとめさせて頂きました!
・振付の完コピを目指すならPSYの練習している動画が分かりやすい
・シャッフルダンスであれば解説している動画もいくつかある
・オリジナルな振付もかっこいい
以上です!最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント