パンサー尾形がサッカーをやめた理由について調査!仙台育英の元10番

エンタメ

パンサーの尾形さんが高校時代、仙台育英高校の10番を背負うほどのサッカーの実力者だったそうですが、今現在芸人として活動されているということで、辞めてしまった理由が何なのか?という点が話題ですね!

なんと当時の全国大会ではベスト16まで進んだ実績の持ち主で、攻撃の中心であるミッドフィールダーとしてチームを牽引しました。その才能が認められ、中央大学にスポーツ推薦で進学した彼がどうしてサッカーではなく芸人としてのキャリアに切り替えたでしょうか?気になる内容をまとめました!

スポンサーリンク

パンサーの尾形がサッカーをやめた理由について

サッカーをやめようと思ったのは大学時代??

早速結論ですが、出身である中央大学時代に、「周囲の凄さを見て諦めました」とインタビューにて語っております!

尾形さんは中央大学もサッカーで声をかけられて進学するほどのプレイヤーだったのですが、インタビューにおいて、

僕も最初はプロは目指していましたけど、周囲の凄さを見て諦めましたね。

印象的だったのはセレッソ大阪のサテライトと試合をしたとき。当時、レギュラーだった西澤明訓(元日本代表)選手が怪我明けで、

調整としてサテライトの試合に出場したんです。僕はCBで彼をマークしていたのですが、西澤さんが目の前でジャンプしたとき、

僕がヘディングでも届かない高さのボールを胸でトラップしたんですよ。ジャンプが高すぎて、スパイクの裏が見えました(笑)。このとき「プロは無理だな」と思いました。

仙台育英の元10番・パンサー尾形のサッカー史、指導者への思い。「自分を作ったのはサッカー」

と語るほど、西澤明訓さんの実力に衝撃を受けたようです!

西澤明訓
静岡県清水市(現在の静岡市清水区)出身のサッカー選手
現役時代はセレッソ大阪、清水エスパルス、FCフォレンダム(レンタル移籍)、エスパニョール、ボルトン・ワンダラーズで活躍し、2009年引退

その後尾形さんはプロへの道をあきらめ、事務機器関連会社大手RICOHの販売会社へ就職したと噂されております。

また、余談ですが中央大学が1部リーグに昇格された際には後輩たちに対して応援メッセージも送っており、後輩思いの尾形さんの思いが伝わりますね!

パンサー尾形は高校時代どれくらいサッカーがすごかった?

パンサー尾形さんが仙台育英高校時代にどれだけすごかったのか情報をまとめました。

・高校1年生の時にドイツへ遠征に行ったところ、体がキレキレでドリブルもめちゃくちゃ成功していたことから「残ってください」と言われる

・在籍時は全国大会ベスト16まで進む

・10番の背番号を背負い、中央大学の推薦を受ける

など、結果でわかる実績だけでもすごいのですが、インタビューで語っていた客観的視点のエピソードもすごいと感じます。

当時の宮城県にはチームメイトだった中島浩司(ジェフユナイテッド千葉やサンフレッチェ広島に所属)や、

東北高校の平間智和(横浜F・マリノスやベガルタ仙台に所属)、東北学院の千葉直樹(ベガルタ仙台などに所属)のようにすごい選手がたくさんいて。

彼らを見て「ドリブルやテクニックで勝つのは無理だ」と思いました。そこで、「自分は上手い選手のサポートに回ろう」と。

ドリブラーとしてのプライドを捨て、ボランチになりました。プレースタイルもファイターになって。負けず嫌いな性格も相まって、チームメイトの浩司とよくやり合ってましたね。

仙台育英の元10番・パンサー尾形のサッカー史、指導者への思い。「自分を作ったのはサッカー」

自分の役割を判断し、過信したまま練習するのではなく、最適なポジションに切り替えたというのが今の尾形さんを象徴するようで、尾形さんらしい一面ですね!

パンサー尾形の今後のサッカーとの向き合い方は??

パンサー尾形さんは今後のサッカーとの向き合い方についてインタビューにおいて、

いつか地元に戻って指導者もしたいなと考えています。すごく田舎で、サッカーを教えてもらえる環境がなかったですから。そういった地域の子どもたちに教えてあげたいな、と。

仙台育英の元10番・パンサー尾形のサッカー史、指導者への思い。「自分を作ったのはサッカー」

と語っており、指導者としての道も考えていらっしゃるそうです。

こちらの動画でも実力が垣間見え、いまだにサッカーが大好きなことが分かります!

ぜひ尾形さんにはこれからもサッカーを続けてほしいですね!

尾形のサッカーテクニック披露【仙台育英の実力】

ネット上では変な噂も?

ネット上では、「尾形がナンパに夢中になってサッカーを辞めた」という噂もありますが、これは彼のユーモラスなキャラによる冗談や誇張の可能性が高いです。実際、尾形は今もサッカーへの愛を失わず、趣味のフットサル(5人制の室内サッカー)やサッカー関連の仕事(例:ドルトムントのブランドアンバサダー)に携わっています。

パンサー尾形のサッカーに関して、SNSの声

まとめ:パンサーの尾形がサッカーをやめた理由について調査!【仙台育英の元10番】

尾形さんがサッカーを辞めた理由に関してまとめさせて頂きました!要点は下記のとおりです

・出身である中央大学時代に、「周囲の凄さを見て諦めました」と語っている

・そうはいっても尾形さんのサッカーの実力は過去の実績を見ても素晴らしい

・今後は指導者としての道も考えている

パンサー尾形がサッカーを辞めた理由は、プロの世界の厳しさと自分とのギャップをリアルに感じたからでした。しかし、彼のサッカーへの情熱は消えていません。2022年に「地元・宮城でサッカー指導者ライセンスの取得を目指して地域を盛り上げたい」という夢を語っています。これからも、尾形のサッカー愛とユーモア溢れる活躍に注目です!

以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました